京都後半

だいぶ間が開いてしまいました。楽浪です。

旅行から一週間たっただけで記憶が薄れています。仕様です。

 

(2)粟田神社

f:id:rak-1quartermoon:20160509164632j:plain

年に一回は京都に行っていますが、今回初めてガイドブックで見つけた神社。

京都の粟田口(東海道の入口だそうです)にあり、祭神はスサノヲとオオナムチ。

場所は地下鉄東西線東山駅を降りてまっすぐ進むと相槌稲荷というものがあるので、そこから横断歩道を渡った近くです。

私事ですが、長唄の『小鍛冶』が好きなので来てしまいました……

それとオンラインゲームの刀剣乱舞も。

粟田神社の階段下にある鍛冶神社が『小鍛冶』の主役である三条宗近と短刀の名手だった粟田口藤四郎吉光を祭っているようです。命とか付いちゃってます。

それにしても、三条宗近が稲荷を信仰していたって初めて知りましたが。

ここの神社の絵馬はなかなかすごかったです……みなさん、気合い入りすぎ。

絵馬見るだけで楽しい神社ってなかなかないですぞ。

 

 

(3)八坂神社

何度となく訪れている京都の神社。

いつも来る時は外人さんが多い気がする。

f:id:rak-1quartermoon:20160509165837j:plain

王子神社。悪が付く神社って珍しくないですか?

祭神はスサノヲの荒御霊。もしかしたら、昔に疫病が流行った折りに祭られたのかも。

京都は御霊信仰が主なので。

f:id:rak-1quartermoon:20160509170017j:plain

境内で見つけた鍵善義房の灯篭。

蘇民将来を祭ってある疫神社にて。

八坂神社の由来が

「昔、蘇民将来という人物がスサノヲの命を助け、家の前に蘇民将来子孫也という札を張っておいたため病から助かった」

という逸話からですから、ある意味中核となる神社です。

 

(3)祇園

その後行った、本当の鍵善義房。

ここのくずきりは有名ですね。

f:id:rak-1quartermoon:20160509170515j:plain

歯ごたえがあって、ぷるぷるでおいしかったです。

やはり和菓子は黒蜜でないと。

f:id:rak-1quartermoon:20160509170524j:plain

竹筒の水ようかん。こういう竹筒のが一番好き。

お高いけど。

 

以上、超駆け足の京都旅日記でした!